気温が上がるとさっぱりとしたスイーツがおいしく感じます。今回はそんな季節にぴったりな郡山製餡のand3あんみつを紹介します。
お取り寄せで人気があると聞いていたので、お店で見つけてとてもテンションが上がりました。ただし、その時は売り切れで買えなかったのですが、後日、改めてお店に行って、購入することができたので、本当に良かったです。
郡山製餡について
昭和49年に福島県で5社が協働して創業しました。以降、この5社が持っていたノウハウが最大の持ち味となっていて、こだわりのあんこを作っています。
and3の特徴
あんこ屋のあんみつというキャッチフレーズがついたこちらの商品は、糖度を通常のものより3度抑えているのが特徴。あんこは100%北海道産のものを使用しています。
テレビやメディアなどにも度々紹介されてきて、粒餡以外にも抹茶あんもあります。
カロリーと価格
1個380kcal、378円(税込み)
値段カロリーは執筆当時のものです。
公式サイト株式会社郡山製餡
味の感想
和菓子っぽくないおしゃれなパッケージが印象的です。
そして、さらに驚いたのがスプーン付きという点。どこでも食べることができます。黒蜜はついておらず、シロップ漬けの寒天とフルーツ、赤えんどう豆とあんこがついています。
寒天もあんこもたくさん入っていて、かなりのボリューム。真っ赤なハート型の寒天がとてもかわいいです。
フルーツは黄桃、パイナップル、みかんの3種類が入っています。それ以外には赤えんどう豆です。
緑色の寒天は抹茶味みたいなので、カフェインアレルギーのあるブログ主は取り除きました。
あんこは粒あんで結構粒が残っているタイプで瑞々しいです。甘さはそれなりにあって、すごくコクがあり力強い味わいです
寒天が浸かっていたシロップはサラリとしたタイプで、こちらは甘さ控えめ。固くも泣きゃ柔らかくもないカリップリッとした食感が絶妙な歯ごたえでとてもおいしいです。
ハートの寒天は他の寒天と違って、もにゅっとしていたので驚きました。原材料を確認したら、蒟蒻ゼリーっぽいですが、この食感がクセになります。これだけ欲しいです。
黄桃はしっかりとした歯ごたえが残っていました。全体的に量はたっぷりですが、控えめな甘さが上品な味わいでとても食べやすいです。
商品の詳細情報
記事執筆時点の情報です。
名称・生菓子
原材料名・砂糖(国内製造)、黄桃、小豆(北海道産)、水飴、ぶどう糖果糖液糖、みかん、パイナップル、赤えんどう豆、りんご果汁、寒天、塩、抹茶、こんにゃく粉/ゲル化剤(増粘多糖類)、カゼインNa(乳由来)、酸味料(クエン酸)、着色料(カロテン、トマトリコピン)
内容量・240g
保存方法・直射日光を避け冷暗所にて保存。
栄養成分表示(1食分・240g)・エネルギー380.9kcal、タンパク質4.7g、脂質0.5g、炭水化物89.4g、食塩相当量0.1g