スパイスカレーキット【1巻】豆乳でつくる鶏肉のコルマ風カレーでコルマ風のカレーを作ってみました。
コルマカレーは北インド系のカレーで生クリームを使用したクリーミィなカレーなのですが、このスパイスキットでは生クリームを使いません。
なんだか、普通のコルマカレーよりヘルシーな感じですね。
おすすめポイント
パッケージがとっても可愛い
実はこのスパイスカレーキットの企画をしたのは天満紙器株式会社という食品の紙容器を製造している会社。
そういう会社が企画したらしい手の混んだパッケージは、本のようにパカッと開けることができます。
スパイスが小分けにされている
箱を開けると、スパイスのいい香りがしてきました。
スパイスキットに入っているスパイスは一つの袋に全て入っていることも珍しくないのですが、こちらはボトルで小分けにされています。
用意する材料
鶏胸肉1枚、玉ねぎ1個、豆乳ヨーグルト150g、にんにくチューブ約3cm、しょうがチューブ約3cm、食塩小さじ1、植物油大さじ2、お米2合
原材料・栄養成分表
原材料
ターメリック(国内製造)、コリアンダー、クミン、コリアンダー、クローブ、レッドペッパー、デキストリン、でん粉
栄養成分表示(1セット)
エネルギー48kcal、炭水化物9.7g、タンパク質1.4g、脂質1.5g、食塩相当量0.03g
作ってみた
鶏胸肉1枚を豆乳ヨーグルト50g、塩小さじ1/2、コリアンダー、ターメリックの半量と一緒に混ぜて、冷蔵庫で30分漬けみます。
玉ねぎを1cm幅にスライスし、にんにくと生姜と一緒に、油を入れて熱したフライパンに入れて5分炒めます。
スパイスと食塩を入れます。レッドペッパーは辛すぎると食べるのが辛いので、少しだけ入れました。クローブの香りがすごいです。
漬け込んだお肉とお水を入れて、フツフツとしたら、フタをして弱火で10分煮ます。
ヨーグルトを入れて、なじませます。加熱しすぎると分離するので、注意が必要です。
完成
見た目は黄色みが強い感じで、スパイスの香りがとても強いです。特にクローブがかなり香ります。
食べてみると、口の中にかなり濃厚なスパイスの香りとともに味が広がります。スパイスの量がかなり多いからか苦味やエグミも若干感じます。
今回、玉ねぎをあまり炒めていないのとトマトも入れていないのと豆乳ヨーグルトを使ったからかコクもあまり感じません。
個人的にスパイスは全量使わないで、半量を使って様子を見てから足してもいいと思いました。特に、クローブは半量でも多いと思います。
それと、玉ねぎは10分から15分茶色くなるまで炒め、コンソメや味の素のようなうま味調味料を足して味を調えるのが良いなと思いました。
癖の強い味なので、正直、私は苦手です。色々とリメイクして食べ続けようと思います。
試してみて気になったポイント
手順が他のキットより多め
他のスパイスキットは材料を全て入れて煮込むだけというものもあるので、それに比べると手順が多いと思いました。
コリアンダーとターメリックは入れるタイミングが2回あるのですが、半量づつ分けるのもちょっと面倒かなと。
豆乳ヨーグルトは普段使わない
個人的に普段、豆乳ヨーグルトを買わないので、余った分は食べ切れるだろうかと思っています。
ヨーグルトで代用も可能ということなので、普通のヨーグルトを使えば良いということなので、好きなヨーグルトを使うのが一番ですね。
スパイスの香りとクセが強い
スパイスカレーなので、スパイス感が強いのは承知の上ですが、量が多いせいでスパイスそのものの味である苦味やエグみも感じてしまいます。
特に、クローブの香りがすごいです。
おすすめの人
豆乳ヨーグルトを使うので、とてもヘルシーなのでヘルシーなカレーを食べたい人。
スパイスの風味が濃いのが好きな人にはおすすめだと思います。
まとめ
スパイスカレーキット【1巻】豆乳でつくる鶏肉のコルマ風カレーは可愛らしいパッケージとは裏腹にとても癖の強い味と個性を持つカレーでした。
スパイスが強いのが好きな人にはいいのかもしれません。