毎朝、家にある材料でレシピを考えて投稿しているのですが、鶏手羽元って一人分の料理じゃ使いづらいと思うんですよね。
長く煮こめば骨からエキスが出て、スープもとてもおいしいけれど、一人分の自分用だからそんなに長く煮こみたくはないし。
早く作れてそこそこおいしいというのが、自分用の一人分レシピで一番大事なことだと思うんですよね。
で、考えた結果、骨からエキスとかは考えずに、めんつゆのトマト煮込みにしました。
材料
鶏手羽元 2本
塩コショウ 少々
ネギ 90g
カットトマト缶 100g
にんにく 1かけの半分
めんつゆ 大さじ1と小さじ1
白ワイン 小さじ1(ないなら、省略して)
酸っぱいと感じたら、砂糖 小さじ半分から小さじ1
トマト缶によって酸味が違うので砂糖で調整してください。
作り方
1.鶏手羽元は包丁で切れ目を入れ、塩・胡椒を振る。ネギは薄い斜め切りにする。ニンニクはスライスする
2.冷たいフライパンににんにくとサラダ油を入れ、弱火で熱する。鶏手羽元を入れ、中火で焼き目をつける
3.ネギを入れ、しんなりするまで炒め、トマト缶・麺つゆ・白ワインを加えて、フタをして弱火で10分煮る。味見をして酸っぱいと感じたら、砂糖を入れる
工程別のポイント解説
1.鶏手羽元は包丁で切れ目を入れ、塩・胡椒を振る。ネギは薄い斜め切りにする。ニンニクはスライスする
鶏手羽元に切れ目を入れることと塩胡椒を忘れないようにしましょう。きちんと、マーキングをすることでおいしさが増しますよ。
2.冷たいフライパンににんにくとサラダ油を入れ、弱火で熱する。鶏手羽元を入れ、中火で焼き目をつける
焼き目もおいしさのポイントです。
3.ネギを入れ、しんなりするまで炒め、トマト缶・麺つゆ・白ワインを加えて、フタをして弱火で10分煮る。味見をして酸っぱいと感じたら、砂糖を入れる
フライパンに入れられたネギはHPがじわじわと減少していきます。
くたっとなったら、だいぶHPが減っているので、白ワインやトマト缶を入れ、とどめを刺していきます。ネギと戦う時は会心の一撃を狙う必要はなく、確実にじわじわと削っていきましょう。
10分煮ると、お肉もトマト色に染まります。
どんな味なの?
しっかりとしたトマトの酸味がとってもおいしいです。甘みもありますが酸味のほうが強いので、食べづらい人もいると思うので、ちゃんと味見をしてください。
砂糖は小さじ半分から小さじ1で丁度いいと思いますが、必要ならもう少し入れてください。この辺りは好みという自分の感覚でやってください。
最初、めんつゆに白ワイン? と思って、入れるつもりはなかったのだけど、頭の中で、「白ワイン、白ワイン」と叫びだしてしまい、もう入れるっきゃないと思ったら、風味がよくなって大正解でした。
|