業務用スーパーから買ったイタリア産のピクルスがとてもおいしかったので、自分でも手元にある野菜で作ってみました。
塩はあまり聞いていないので、お早めに食べきってください。
材料
酢 100ml
水 50ml
砂糖 20g
塩 小さじ2分の1と4分の1
オリーブオイル 小さじ1
人参 1本
野菜は人参に限らず、生食できるものならいいので、200gほど用意してください。
作り方
1.人参(野菜)を食べやすい大きさに切る
2.鍋に酢、水、砂糖、塩を入れて、中火にかける。沸騰したら、切った人参(野菜)を3分ほど茹でて、冷ます
3.容器に2とオリーブオイルを入れ、1晩置く
工程別のポイント解説
1.人参(野菜)を食べやすい大きさに切る
厚さは1cmくらいで。
2.鍋に酢、水、砂糖、塩を入れて、中火にかける。沸騰したら、切った人参(野菜)を3分ほど茹でて、オリーブオイルを入れて冷ます
実際の茹で時間は野菜によって異なりますが、人参なら3分が目安です。プチトマトの場合はピクルス液だけひと煮立ちさせ火を止めてから、湯むきしたものを入れてください。
香辛料を入れる場合はこのタイミングで入れます。ローリエなら葉っぱ1枚の半分、鷹の爪なら1本の半分が目安です。
3.容器に2を入れ、1晩置く
野菜が液体にひたひたに浸るくらいが目安。
どんな味なの?
お酢の酸味がさっぱりとするピクルスです。基本は野菜200g+水と酢200㏄+塩5gなので、この範囲内であれば砂糖や酢の増減が可能です。
今回使ったのはりんご酢で、かなりフルーティな味わいに仕上がりました。ちなみに、業務用スーパーで買ったピクルスで使用されているのは醸造酢です。
味わいは巣の種類によっても変わりますし、複数のお酢を混ぜて作っても味わいが変わって面白くなります。
ちなみに、フルーティな風味を弱めるために醸造酢や米酢を混ぜるという使い方もできるので、その時々の気分で試してみてください。