フライパン一つで作れる食べたらロコモコ丼の作り方を紹介します。
ロコモコ丼と言えば、デミグラスハンバーグですが、今回はハンバーグを作らないので、手は汚れませんし、無駄に洗い物も出きません。
材料(1人前)
ひき肉 50g
玉ねぎ(スライス) 4分の1個
アボカド(スライス) 4分の1個
卵 1つ
ケチャップ 大さじ1
中農ソース 小さじ1
しょうゆ 小さじ半分
赤ワイン 小さじ半分
サラダ油 小さじ1
バター 5g
作り方
1.フライパンに玉ねぎとバターを入れ、中火で炒める
2.玉ねぎに火が通ったら、ひき肉を入れて炒め、調味料を入れ、混ぜる
3.器にご飯、2を乗せたら、フライパンを拭き、サラダ油を入れ、目玉焼きを作り、アボカドと一緒に盛る
工程別のポイント解説
1.フライパンに玉ねぎとバターを入れ、中火で炒める
玉ねぎとバターは冷たいフライパンに入れてしまって構いません。炒め時間が短めなので、食感が残りやすいです。
食感を残したくない人はサラダ油を少し足して、炒め時間を長くするか以下の手順に変更してください。
1.フライパンに水50ミリリットルと玉ねぎを入れて、ひと煮立ちさせ、フタをして5分弱火で煮てる。
2.フタを取って中火で水分を飛ばして、バターを入れて炒める。
2.玉ねぎに火が通ったら、ひき肉を入れて炒め、調味料を入れて炒める
ひき肉に7割から8割くらい火が通ったら、調味料を入れてください。
混ぜているうちに赤ワインのアルコールは飛んでしまいます。
3.器にご飯、2を乗せたら、フライパンを拭き、サラダ油を入れ、目玉焼きを作り、アボカドと一緒に盛る
温かいうちなら、キッチンペーパーで拭くだけで汚れは大体とれるので、サラダ油を入れ、目玉焼きを作ります。
乗せたり盛り付けたら完成です。
どんな味なの?
少し濃いめのひき肉がごはんにすっごく合っています。卵黄とからめるとさらにおいしいです。