【お手軽時短飯】新玉ねぎとカップ麺の簡単アレンジレシピ

このブログはプロモーション広告を利用しています。

来ていただきありがとうございます。

無性にカップ麺を食べたくなることがあります。

そのまま食べてもおいしいのですが、家にあった新玉ねぎを好奇心から入れてみたらとてもおいしかったので紹介します。

 

 

材料(1人分)

カップ麺1つ

新玉ねぎ8/1

卵黄1個

今回はまるちゃんの緑のたぬきを使いました。

作り方

1.新玉ねぎを薄くスライスする

2.カップ麺の蓋を開け、1を入れる。カップ麺指定のかやくとかも入れて、規定の量のお湯を入れて待つ。仕上げに液体スープを入れる場合は入れる。

 

 

保存・日持ち

できたてを食べてください。

代用・アレンジ

好みのカップ麺ならなんでもいいと思います。

卵とかをトッピングしてもきっといいはず。

 

 

作ります

新玉ねぎを薄くスライスします。

新玉ねぎとお湯と粉末スープを入れて、フタをして規定の時間待ちます。

仕上げに入れる液体スープがあるのなら、入れてください。

見ためを気にして卵黄を入れてみました。

個人的にカップ麺になんか入れる時点でハッシュタグ丁寧な暮らしをつけたくなります。

でも、本当にハッシュタグ丁寧な暮らしを実践してる人ってカップ麺自体食べなさそう。

 

 

どんな味なの?

新玉ねぎがちょっと火が通っているので、しんなりとしていながらシャキシャキ感も残っていて、甘さが引き出されていて、とってもおいしいです。

簡単に作れるので、お手軽なお昼ごはんとしてもおすすめ。

今回、超久しぶりに緑のたぬきを食べたのですが、魚の出汁の味がとても濃くてびっくりしました。こんなにおいしかったのですね。

おすすめの市販品

ここまで読んでいただきありがとうございました。

他のレシピは以下から探せます。

レシピの種類別カテゴリまとめ記事

もしよろしかったら以下のボタンを押してください。

春の味覚たっぷりレシピ
春の味覚たっぷりレシピ

このブログは広告収益を得ています。