フレンチトーストが最近好きになり、よく作るようになりました。
ただそれだけなのに、変な野望が芽生え、色々なレシピで作ったフレンチトーストの記録を100個このブログ記事に投稿し、オリジナルの私的究極フレンチトーストのレシピを投稿したいと思うようになっていました。
この記事で7個目のフレンチトーストになります。そういうわけで、レシピを今日もググったら、世界一のフレンチトーストが一番最初に出てきました。
そのレシピはプロ・アマ問わず投稿しているクックパッドにあり、早速、作っていきます。
仕込んでいきます!
卵3つ、砂糖大さじ3、牛乳180ml、バニラエッセンス適量を混ぜます。
ただ、今回使用した卵がむっちゃ大きかったので、卵は2個にしました。
4枚切り食パンを浸します。耳を切り落とすとよく卵液が染みるそうです。
今回はバウンド型で手作りしたミニ食パンを使ったので、耳を切り落としていません。だって、耳を切ったら食べられるところむっちゃ少なくなりそうだし……。
やっぱり、スーパーから食パン買ってこなきゃダメかなー。作ったほうが安いんだけど、食パン型がなくてさー。
誰かいらない食パン型あったらください。お返しにお米あげる。うち、米農家だからお米はいっぱいあるし。
このあと、電子レンジで600ワット1分チン。その後、パンをひっくり返してまたチンします。そうすると、卵液が染み込み始めるとのこと。
レンチンだと時短になっていいですね。
それでは焼いていきます。
ごく弱火でバターを溶かして、フタをして5分焼きます。
裏返して、フタをしてまた5分焼きます。
いい焼き色がつきました。
再び5分焼いて完成です。
朝ご飯の時間です
今日の朝ご飯はフレンチトースト以外にも手作りりんごジャムと白菜と枝豆のポタージュにカレー粉を入れたもの。
りんごはまたもらいました。そのため、ここ最近はずっとりんごのジャムを作っています。
フレンチトーストはいい焼色でおいしそう。でも、実は裏側は真っ黒です。我が家のガスコンロでは裏面5分の焼き時間は長すぎでした😅
今度はうまく調整したいと思います。
レシピ自体は作りやすい材料とレシピで、とてもわかりやすくておいしかったです。それに、電子レンジを使ったおかげですぐにパンに卵液が浸りましたし。
それにしてもどうしてフレンチトーストってこんなにもおいしいのでしょうか。食べるだけでとても幸せな気持ちになれますし。
最高の朝ご飯でした。ごちそうさまです。