ある日の夜に、雪かきで疲れたブログ主の母が作って食べていたのがすっごくおいしかったんです。
翌日、早速、自分でも作ってみました。
材料(1人前)
卵 1つ
キムチ40g
しょうゆ 小さじ2分の1弱
味の素 一振り
ご飯 一膳
サラダ油 小さじ2
甘さが強い国産キムチを使ってください。たとえば、「東海漬物こくうま」が最高にいいですね。
材料費
100円以下
作り方
1.卵とキムチ、醤油、味の素をかき混ぜる
2.フライパンに油を熱し、1を焼き、ご飯の上に乗せる
工程別のポイント解説
1.卵とキムチ、醤油、味の素をかき混ぜる
雑くかき混ぜてください。
2.フライパンに油を熱し、1を焼き、ご飯の上に乗せる
雑く油を熱し、雑く焼き、雑によそったご飯の上に、こぼさないように細心の注意を払いつつ、別のことでも考えたりしながら乗せてください。
雑雑ばっかり書いてますが、ふんわりと仕上げるにはしっかりとフライパンを加熱することが大切で、後は優しく箸やヘラでお好みの固さになるまでかき混ぜます。
かき混ぜすぎると、炒り卵になりますし、長く加熱するとボソボソになるので、あんまり雑に焼いちゃだめかもしれない(笑)
どんな味なの?
ふんわりとした卵に甘辛いキムチの味がご飯ととてもよく合います。甘さが強いキムチを使っているので辛くないので、辛さが欲しい人は適当に唐辛子でも振ってください。