野菜でかさ増し糖質オフペペロンチーノの作り方

このブログはプロモーション広告を利用しています。

来ていただきありがとうございます。

今回は麺を少なくするかわりに野菜を増やした糖質オフのペペロンチーノを作りました。

思った以上においしくできたので、作り方を紹介します。

麺は少ないですが、野菜とお肉が入っていて栄養バランスは通常のペペロンチーノよりも良くなっているので、ダイエッターにもおすすめです。

 

 

材料(1人分)

パスタ(通常茹でタイプ。今回は1.6m使用してます)50g
野菜100g
市販のペペロンチーノの素1袋
焼き鳥缶(塩味)1つ
水200ml

パスタは必ず通常茹でタイプを使ってください。

野菜はパスタが茹で上がる頃に火が通るものであれば、なんでもいいです。

今回は以下の市販品を使いました。

作り方

下準備・野菜は薄くスライスする。加熱済みの冷凍野菜なら、そのままで問題ないです。

1.パスタを半分に折ってフライパンに入れる。残りの材料も入れて、中火で煮る。途中、水がなくなっても麺が固かったら、水を足す。

保存・日持ち

できたてを食べてください。

 

 

作ります

パスタをへし折ってから、材料をフライパンか鍋に入れて中火で煮ます。

途中で混ぜると麺がくっつきづらくなるので、時々、混ぜてあげてください。

麺が固いのに水分が蒸発した場合は火が強すぎたのかもしれません。

ひとまず、水を足して柔らかくなるまで煮てください。

いい感じになったら、ペペロンチーノの素に付属しているトッピングをパスタの上にばらまいて完成です。

 

 

どんな味なの?

完成したパスタの味は言っちゃなんですけど、かなりおいしいペペロンチーノです。

ワンパンパスタだからか、普通に茹でたパスタにペペロンチーノの素をかけたものよりもとろみがあり、ソースが絡んでいます。

あと、ソースと麺を一緒に煮込んでいるので、麺にソースがしみこんでいて、これもいい感じにおいしいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

他のレシピは以下から探せます。

レシピの種類別カテゴリまとめ記事

もしよろしかったら以下のボタンを押してください。