来ていただきありがとうございます。
最近、放送された笑うマトリョーシカというドラマ面白いですね。
原作小説を図書館で見つけたのですが、いつも貸出中です。早く借りられるようになりたいです。
レビューを読むと、ドラマと原作がちょっと内容が違うらしいんですね。
それはともかく、今回はトマトとツナの塩昆布あえを作りました。材料3つで切って和えたら完成です。
材料(2人分)
トマト1個
ツナ缶1つ
塩昆布適量
トマトの大きさで塩昆布の量が違うので、調整してください。
作り方
1.トマトをサイコロ状にカットし、ツナ缶と塩昆布であえる
保存・日持ち
冷蔵庫で3日くらいは保存できます。
代用・アレンジ
しそやミョウガを足すのもおすすめです。
作ります
切ってあえたら完成です。
少し時間を置いたほうが味が馴染んで美味しいと思います。
どんな味なの?
トマトなので、さっぱりとした味わいです。
塩昆布の旨味がちょうどいい感じがします。冷蔵庫でしっかりと冷やして、冷たいお惣菜として楽しんでください。
献立アイデア
夏バテ予防に角煮はいかがでしょう。長く煮ないといけないですが、その分、カロリーも落ちています。
タイマーを掛けておけばつきっきりでいる必要はありません。
2万いいねのリュウジさんの豚角煮はお肉が感動級にとろとろプルプル - 桜雨のおいしいブログ
圧力鍋を持っていれば、圧力鍋で。
圧力鍋で♪ 柔らか豚の角煮のレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
イマドキは炊飯器で作るのでしょうか。
誰でも簡単に作れる♪ 炊飯器で豚の角煮のレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
おすすめの市販品
密閉できる保存容器があると作り置きを保存しやすいです。
|
ここまで読んでいただきありがとうございました。
以下のレシピもおすすめです。
オイル控えめシンプルなすステーキを作ってみました。 - 桜雨のおいしいブログ
豚肉となすのすき煮を作ってみました - 桜雨のおいしいブログ
他のレシピは以下から探せます。
もしよろしかったら以下のボタンを押してください。