来ていただきありがとうございます。
先日、母が友人から沢山の野菜をいただきました。なすときゅうりとピーマンの3種類です。
どうにか消費したいなと思いつつも、いつも同じ料理ばかりで飽きてしまっています。そういうわけで、ピーマンと茄子でかき揚げを作ることに。
夏のかきあげは作るものじゃないと思いましたが、作ってみるととってもおいしくできました。
汗を掻きたくて仕方がない人はぜひ作ってみてください。
材料(2人分)
茄子1本
ピーマン2個
天ぷらの素1袋
カニカマ5本
水適量
サラダ油
作り方
1.ピーマンのヘタと種を取り、縦に細くにスライスする。茄子もいい感じの長さに切り、細くスライスする。カニカマはほぐす。
2.天ぷらの素の袋の表示通りに水を入れ、かき混ぜ、1を入れて混ぜる
3.サラダ油を温め、2を適量入れ、揚げていく。油を切り、皿に盛る。
保存・日持ち
しんなりしてしまいますが、数日は冷蔵できます。
食べる時はオーブントースターでリベイクしてください。
代用・アレンジ
火通りの良い野菜で作ってください。
作ります
今回は画像の天ぷらの素を使います。
母がパッケージの魔女を見て、ステラおばさんと言いましたが、すぐに違ったと気づきました。
使う野菜と彩り要員のカニカマをいい感じの大きさと細さにカットします。
袋の表示通りに天ぷらの液を作ります。
野菜を絡めます。
暑さに負けずに揚げます。
数年前に揚げ物をしていたら、熱中症になった人がいたので気をつけてください。
油を切って、お皿に盛り付けたら完成です。
どんな味なの?
かろうじて、サクサクに仕上がりました。
おいしい天ぷらです。
ちなみに、私は天ぷらはウスターソースで食べます。
邪道なんだろうなと思いつつもめんつゆよりもおいしいと感じてます。
献立アイデア
消化を助けたいのなら、大根おろしやきゅうりのサラダがおすすめです。
天ぷらはやっぱり脂っこいので、煮魚がさっぱりと食べられるんじゃないかなと思います。
おすすめの市販品
[rakuten:bnetshop:10004383:detail]
ここまで読んでいただきありがとうございました。
他のレシピは以下から探せます。
もしよろしかったら以下のボタンを押してください。