切り干し大根の卵焼きトーストの作り方

このブログはプロモーション広告を利用しています。

来ていただきありがとうございます。

台湾料理に切り干し大根の卵焼きがあり、とってもおいしいです。

今回はそんな台湾料理を市販の切り干し大根煮を使って、ワンパントーストにアレンジしてみました。

 

 

材料(1人分)

パン1枚
市販の切り干し大根煮(1食70g前後のもの)1袋
めんつゆ小さじ1
ごま油大さじ1/2
卵1個

作り方

1.切り干し大根煮の汁を捨てる。卵とめんつゆを混ぜる。

2.フライパンにごま油を熱し、1を流し入れ、すぐにその上にパンを乗せる。卵が焼けたら、ひっくり返してパンの裏面を焼く。

 

 

保存・日持ち

日持ちはしそうですが、温かいほうがおいしいです。

できたてを食べてください。

 

 

作ります

今回はファミマで買ってきた切り干し大根煮を使います。

汁を捨てたらめんつゆと卵を入れてかき混ぜます。

ごま油を温めます。

切り干し大根卵液を流し入れて、

たまごが固まる前にパンを押しつけます。

ひっくり返して裏側に焼き色をつけたら完成です。

もたもたしてたらちょっと焦げちゃったな。

 

 

どんな味なの?

ごま油の風味と切り干し大根のシャキシャキとした食感がとてもおいしいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

他のレシピは以下から探せます。

レシピの種類別カテゴリまとめ記事

もしよろしかったら以下のボタンを押してください。