来ていただきありがとうございます。
お味噌汁を作ろうと思って台所に行ったんですよね。そうしたら、白菜を炒めてから、味噌汁にしたらおいしいかもと思って。
やってみたら本当においしかったので、作り方を紹介します。
材料
白菜 葉っぱ2枚
水 350ml
ごま油 小さじ2
味噌 大さじ2
作り方
1.白菜を千切りにし、ごま油を入れ、中火でしんなりとするまで炒める
2.ダシと水を入れ、中火でひと煮立ちさせる。弱火にしてフタをして、白菜に火を通す。火を止めて、味噌を溶き入れる
工程別のポイント解説
白菜をごま油でしんなりとするまで炒めるのがおいしさのコツです。
水と顆粒だしなどを入れて煮ます。今回はダシパックの中身を入れています。
火が通ったら、お味噌を入れます。
保存・日持ち
翌日までには食べきってください。
代用・アレンジ
好きな野菜で同じように作れます。
どんな味なの?
ごま油の風味がいいアクセントになっていて、コクもあっておいしいです。
今回は結構、お味噌の味が濃いめだと感じました。この辺りは個人差もあるので、好きに調整してください。
他のレシピを知りたい方は以下から探せます