来ていただきありがとうございます。
業務スーパーで大容量のフォーを買いました。ぬるま湯に20分浸けてから、お好みの調理法で食べるというものです。
ぬるま湯に浸けるのが面倒くさいなーと思うのですが、大容量に負けて買ったら、おいしい。買ってよかったなと思いました。
今回はそんなフォーを使って、春野菜である春キャベツとツナのペペロンチーノ風を作ってみました。
材料(1人前)
フォー 35g
キャベツ 80g
ツナ缶 70g
オリーブオイル 大さじ2
赤唐辛子 1本
にんにく 1かけ
コンソメ 小さじ1
ブラックペッパー 適量
茹で汁もしくは水 大さじ1
作り方
1.フォーを袋の表示通りに茹でる
2.キャベツを食べやすい大きさにカット。にんにくをスライスする
3.スライスしたにんにくと赤唐辛子、オリーブオイルをフライパンに入れ、弱火で加熱する。にんにくの色が変わったら、赤唐辛子とともに取り出す
3.2のフライパンにキャベツを入れ、しんなりするまで炒める。油(水)を切ったツナ、コンソメ、茹でたフォー、茹で汁(または水)、ブラックペッパーを入れ、混ぜる。皿に盛って完成
作ります
フォーは袋の表示通りに茹でます。その間に、ペペロンチーノのソースを作ります。
キャベツをカットしたり、にんにくをスライスします。キャベツはサッとしか炒めないので、芯の部分は細かく刻んでください。
フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて、色が変わるまで弱火でじっくりと加熱します。
にんにくは色づくまでが長いですが、色づいてから焦げるまでの時間は短いので、色が変わり始めたら目を離さないようにしてください。
キャベツを加えてしんなりするまで炒めます。最初はカサが多いですが、火が通れば縮みます。単なる見かけ倒しなので安心してください。
しんなりしたら、フォー、コンソメ、油(水)を切ったツナ缶、茹で汁(もしくは水)を入れて、馴染ませるように炒めます。
味が薄いと思ったら、塩を足してください。少し冷めると味がちょっと濃くなるので、少し薄いと思った場合は入れないほうが食べる時においしく感じることが多いです。
塩を足す場合は、「少し薄いかも」と感じるまで足してください。
保存・日持ち
できたてを食べてください。
代用・アレンジ
柔らかい春キャベツ用のレシピです。
それ以外の季節のキャベツで作る場合はフォーと一緒にキャベツを茹でてください。
献立アイデア
おすすめはわかめやオクラのスープと温泉卵です。
キャベツは不溶性食物繊維が豊富な反面、水溶性食物繊維が入っていないため、わかめやオクラで水溶性食物繊維を補うことができます。
温泉卵をつけるとタンパク質の摂取量が増えます。
どんな味なの?
シャキシャキとしたキャベツがとてもおいしくて、にんにくの風味もとてもいい感じで、ツナとの相性も抜群です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
【春野菜を使った料理大募集】
他のレシピは以下から探せます