実際にお取り寄せしたチーズケーキの中から濃厚な味わいだったチーズケーキを2つ紹介します。
また、選び方についても紹介するので、お取り寄せの目安にしてみてください。
濃厚なチーズケーキの選び方
濃厚を謡うチーズケーキは多いですが、一つの目安として参考にしてみてください。
種類
バスクチーズケーキ、ニューヨークチーズケーキが濃厚です。この2つはクリームチーズの割合が高いため、濃厚になっています。
バスクチーズケーキはクリームチーズの割合が多く、ニューヨークチーズケーキはサワークリームと小麦粉が使われたレシピが多いのが特徴です。
上記2つはベイクドチーズケーキに分類されるケーキですが、普通のベイクドタイプではヨーグルトが入っていたりしてサッパリ軽やかに仕上げているものもあります。
原材料
原材料にヨーグルトが使われていないものは濃厚な味わいのものが多いです。
これはヨーグルトが濃厚さをコントロールするために入れられていることが多く、大抵の場合、あっさり、さっぱりとした食べ心地にするために入れられます。
生クリームとクリームチーズが多く使われていれば、濃厚な味わいのものが多いです。生クリームの乳脂肪分が高くなればなるほど、コクと乳の風味が増し、味自体濃くなります。
おススメ濃厚なチーズケーキ
みれい菓「バスクチーズケーキ」
みれい菓は北海道のメーカーで、バスクチーズケーキは中がしっかりととろけているのが特徴で、まさにベイクドでもレアでもないと表現されるバスクチーズケーキを体現しています。
口の中でねっとりまったりとしていながらとろける極上の味わいにテンションが上がります。
みれい菓のバスクチーズケーキは以下のサイトからお取り寄せできます
お取り寄せの記事もあるので、参考にしてみてください。
グルテンフリーで濃厚なおいしさのみれい菓「バスクチーズケーキ」食べてみた
ラ・ファミーユ「真っ黒チーズケーキ」
ブラックココアのサブレで全面を覆った真っ黒いチーズケーキの中には濃厚な味わいのケーキが入っています。
ねっとりとしていますが、重ったるくないのが特徴でブラックココアの風味がいいアクセントになっていて、「おいしーっ!」とどんどん食べ進めてしまいます。
以下のサイトからお取り寄せできます。
感想は下記の記事に書いているので、参考にしてみてください。