気がつけば、コンビニでさつまいも系アイスを色々と食べていたので、まとめて個人的に一番美味しかったものを書こうと思います。
なお、味覚は個人差があり、この記事は私がおいしいと感じたものを紹介しているので、「俺は違うのが1位」だと感じたとしても全然OKで、他人の意見と思って読み流してください。
記事転載元コンビニのさつまいもアイスで一番美味しかったものはどれ?おすすめを紹介 - 大人女子的スイーツ生活
- セブンイレブン「まるで濃密芋」
- セブンイレブン「らぽっぽファーム熟成やきいも」
- ファミマ「ワッフルコーン紅はるか」
- ファミマ「紅はるかの焼きいも最中」
- ミニストップ「プレミアム紅芋ソフト」
- 森永「パルム安納芋」
- ブログ主的一番おいしかったのは?
セブンイレブン「まるで濃密芋」
今回唯一のラクトアイス枠。さつま芋の角切りが入っていて、食感的にも楽しい一品。ちょっとしたねっちり感もあり、さつまいもを再現しようと奮闘したのが伝わってきました。
ただ、なめらか至上主義的な自分としてはいもの皮の食感とかが気になってしまいました。これが良さなのですが、食感も楽しいのですが、良さなのですが……。あー、もぅ。ごめんね!
味はさつま芋特有の甘さの中にフルーティさもあり、さっぱり爽やかだけれど、やっぱりお芋なだけあってラクトアイスとはいえ、満足感はバッチリです。
セブンイレブン「らぽっぽファーム熟成やきいも」
見た目はうっすい黄色いアイスで、さつまいもアイスとして、いもが少ないのではと疑ってしまうレベル。
でも、食べると中に焼きいものソースが入っていて、これがものすっごくおいしかったです。
ファミマ「ワッフルコーン紅はるか」
すっごく滑らかな食感で、紅はるかの味が強いです。クリーミィだけど、サッパリとした口当たりは病みつきになります。
そして、ワッフルコーンのザクザクとした食感が最高です。
ファミマ「紅はるかの焼きいも最中」
一番、いも的なザラつきを感じました。もしや、たくさんのすり潰されたおいもたちが入っているのでしょうか。
形もいもを徹底的にリスペクトしています。皮ももっちりとしていて、とてもおいしいです。
アイス以外にもいもあんも入っていて、手が込んでいます。
でも、食ってる時、どうしても丸永製菓のおいももなかが浮かんできて困る。あれもおいしいんだよねー。毎年、一度は食っちゃう。
ミニストップ「プレミアム紅芋ソフト」
今回食べたさつまいも系アイスの中で一番フルーティさがありました。
いもでフルーティってなんだよって思うんですけど、さつまいもの甘さは果物と同じ果糖なので、そういう部分がフルーティな味わいや風味に繋がっているのかも知れない。
ただ、風味や味わいの強さや違いは黄色系と紫イモ系の品種による違いもあるのかなとは思います。
前は紫イモっておいしくないイメージがあったんですけど、そういうイメージが消えるくらいおいしいです。
森永「パルム安納芋」
ようやく「PARM・安納芋」を食べました✨
— 桜雨 (@sakuratoame_0) 2022年9月4日
はむっとホワイトチョコレートコーティングを噛むと、口に広がるさつまいも🍠とミルクの風味。
優しい甘さで、とてもおいしかったです💕 pic.twitter.com/zRFb11HQaU
画像消しちゃって、ツイッターのそのまま載せちゃって申し訳ないです。
感想は上記通りなのですが、やっぱりホワイトチョコレートでコーティングされてるから、ミルクの風味とコクを強く感じられました。
ブログ主的一番おいしかったのは?
セブンイレブンの「らぽっぽファーム熟成焼きいも」が一番自分の好みに合っていました。
とにかく、中のさつまいものソースが絶品で、アイスとすっごく調和していました。
それ以外にランキングを付けるとしたら、
2位ミニストップ「プレミアム紅芋ソフト」
3位ファミマ「紅はるかの焼きいももなか」
4位森永「パルム・安納芋」
5位ファミマ「紅はるかワッフルコーン」
6位セブン「まるで濃密いも」
になります。
どれもおいしいのですが、クリーム系が好きなので、クリームたっぷり系がランキング上位を占める結果となりました。
www.sweets.sakuramechocolate.com
他の暇つぶし系記事は以下から探せます。