ネットで評判が悪い?松屋のいくら丼食べてみた

このブログはプロモーション広告を利用しています。

来ていただきありがとうございます。

12月17日に松屋からいくら丼(980円2倍盛1,480円3倍盛1,980円)が発売されたのですが、ネットでは結構な不評です。

画像出典松屋フーズ

おおむねしょっぱいというのが不評な理由のようなのですが、同日にすき家で発売されたいくら丼の評判が良く、比べられてしまったのも理由の1つな気がします。

本当は評判がいいすき家に行きたかったのですが家から遠く時間もなかったため、家からすき家よりは近い松屋のいくら丼を買ってみました。

ちなみに、すき家は明日行けると思うので、その時にいくら丼をテイクアウトしたいです。

 

 

松屋のいくら丼ってこんないくら丼です

画像出典松屋フーズ

2020年に250店舗限定で販売していた幻の海鮮系メニューであるいくら丼を4年ぶりに復活させ全国展開した商品です。

数種類のいくらから試食を重ね厳選したいくらはぷちぷちっとつぶが口の中で弾け、濃厚な旨味が溢れ出し、味と食感は白いほかほかご飯との相性が抜群だそうです。

課金することでいくら丼を成長させることができます。

・2倍盛いくら丼(ライス並盛)(1,480円)

・たっぷり3倍盛いくら丼(ライス大盛)(1,980円)

親と子を同時に食べることもできます。

・北海道産鮭のほぐし身使用鮭いくら丼(ライス並盛)(1,280円)

卓上の醤油でお好みに味を調整することができますが、ネットの感想ではそんなもの必要ないのでは?と思えるくらいにしょっぱいという感想が目立ちました。

松屋のいくら丼をテイクアウトしました

今回テイクアウトしたのはいくら丼980円です。

食券を購入して、店員さんの動きを眺めながらいくら丼を待ちました。

ご飯といくらが別々の器で提供されます。

黒い容器を開けると、のりとたっぷりのネギとわさびといくらが入っています。

のりはしなっとなっています。

いくらはハリがあります。

高級品なので滅多に食べませんがおいしそうです。

盛りつけてみました。

いくらだけを食べてみました。

いくらはプチプチと口の中で弾け、食感が楽しいです。

噛んでると酒の香りを感じました。

出汁醤油の味が濃く感じて、ちょっとしょっぱいと思いました。

ネットの評判通りの味の濃さです。

そういえば、前に松屋で発売されたリトアニア風ホワイトソースハンバーグも味が濃かったです。

商品開発の人は味が濃いのが好きなのかなと思ってしまいました。

ご飯と一緒に食べてみました。

ご飯といっしょに食べてもやっぱりちょっと味が濃いです。

ただ、筋子やマスコ醤油漬けを食べて育ったので、いくらの感覚で食べるとしょっぱくても筋子やマスコ醤油漬けとして食べるとおいしく感じます。

もうちょっと優しい味わいでも良かったかなと思いつつ、わさびが大好きなので、もっとわさびがほしいと思いました。

松屋のいくら丼は濃い味が好きな人はおいしいと感じると思いますが、ネット上では賛否が分かれています。

いくらはお高い食べ物なので、できるだけハズレは引きたくありません。

松屋も食感がプチプチとおいしかったし悪くはないんですが、すき家のほうが評判が良いです。

似た価格帯でいくら丼を食べたいのなら、すき家のほうが良いかもしれません。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

詳しい情報は公式サイトを参照してください。

松屋 | 松屋フーズ

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

 

以下の記事もおすすめです。

丸亀製麺のガリバタマヨ豚汁うどんを食べてみたら◯◯にバターを乗せた味にそっくりだった - 桜雨のおいしいブログ

ドトールコーヒーのミラノサンド炭火焼ローストビーフカマンベールを食べてみました - 桜雨のおいしいブログ

ココスで焼きいもとイタリア栗のモンブランを食べてみました - 桜雨のおいしいブログ

松屋のカットヒレステーキ丼を食べてみました - 桜雨のおいしいブログ

ドトールコーヒーのリンゴのカスタードパイケーキを食べてみました - 桜雨のおいしいブログ

他の食べ歩きは以下から探せます。

チェーン店・ファストフード カテゴリーの記事一覧 - 桜雨のおいしいブログ

コンビニ・スーパーで食べた記録は以下です。

コンビニ・スーパー カテゴリーの記事一覧 - 桜雨のおいしいブログ

もしよろしかったら以下のボタンを押してください。