近所のファミマに行くたびに欲しいと思っていたアイスがあって、ついに買ってしまいました。その名も「おもちスイーツ生チョコもちアイス」
おもちスイーツという名前がちょっとかわいいなーと思っていたら、おもちで有名な井村屋製造でした。
井村屋はファミマの肉まんも製造してるんですよね。秋から冬はよくお世話になりました。
これからも肉まんでよろしくお願いします。あ、これからの季節はやわもちでもよろしく頼みます。
上にはココアパウダーがたっぷりとかかっていて、おもちが5個乗っていて、チョコ版やわもちですね。
底からチョコレートアイス、生チョコ、チョコ味おもち、ココアパウダーの層になっています。
おもちはもちもちで、甘さがしっかりとしています。肝心のチョコアイスは甘さが控えめだけどチョコ感しっかりで華やかな味わいです。なんか贅沢な気持ちになれる~。
あー、本当においしい。
ほんのちょっぴりしか乗っていないけれど、ビターな生チョコが全体を引き締めて、かつバランスをとっていて縁の下の力持ち的ないい仕事をしているねっと感じます。
個人的に、もち系と組み合わせたチョコレートのお菓子とかそんなにおいしいと感じたことはないんだけど、これは素晴らしくおいしい。
それと、チョコレートの濃厚さを押し出したチョコレート系のスイーツはともすればビター感や苦みがメインになっておいしく感じないことがあるんだよねー。
でも、今回のアイスはスイーツとしてチョコのビター感や苦さと甘さのバランスが最強に絶妙。
こういうチョコの濃厚さを前面に押し出したアイスは冬から春に売られることが多くて、夏場はそんなに見かけなくなるような気がする。
だから、そろそろ店頭から撤去されるかもしれないから、チョコ好きさんはぜひ買ってみてね!
商品情報
種類別:ラクトアイス
原材料名:チョコレート(乳成分を含む)、砂糖、乳製品、水飴、麦芽糖、もち粉、植物油脂、ココアパウダー、カカオマス、カカオエキス、還元水あめ/トレハロース、ソルビトール、乳化剤(大豆由来)、安定剤(増粘多糖類)、香料(乳・大豆由来)、酵素
内容量:100ml
製造者:井村屋
栄養成分表示1個当たり(目安):エネルギー189kcal、たん白質2.5g、脂質7.6g、炭水化物27.7g、食塩相当量0.05g