ラグノオ「ポロショコラ・抹茶味」実食レビュー

f:id:aisakayo:20210214141506j:plain

 手頃な価格でおいしいと人気のチョコレートケーキのポロショコラですが、今回は抹茶味をいただきます。

f:id:aisakayo:20210214183750j:plain

製造メーカーは青森県弘前市にあるお菓子メーカーラグノオささきです。ポロショコラ以外にも青森県産のりんごを使ったお菓子などを製造しています。

今回食べるポロショコラ・抹茶味はホワイトチョコレートに抹茶を合わせたものです。外側はアルミの袋に包まれていて、中には全部で5切れ入っています。

f:id:aisakayo:20210214183909j:plain

f:id:aisakayo:20210214183951j:plain

カット済みのため、食べる分だけ取り分けることができます。

均等にカットするのって結構難しいのですが、これだったらそういう面倒もなく、来客にもすぐにサッと出せるのがいいですね。

食べていきます

f:id:aisakayo:20210214141627j:plain

ポロショコラは温めたほうがおいしいので、少し温めました。ラップをして電子レンジで20秒から30秒ほどです。

断面が2層のグラデーションになっていて、チョコレートがたっぷり入っているのが伝わってきます。1カットの重さは平均30gで、カロリーにすると160kcalほど。

画像では小さく見えるかもしれませんが、かなりの分厚さです。

f:id:aisakayo:20210214141739j:plain

フォークを入れるともふっとしました。口の中に入れると、抹茶の風味とホワイトチョコレートらしいミルキーな優しい風味が広がります。

抹茶の味はしっかりとしていますが、濃すぎないので、幅広い人に好まれそうです。甘さは強くもなく弱くもなく丁度いい美味しさです。

これだったら、抹茶に慣れていないお子さんでも食べやすいと思います。家族全員で食後のデザートやおやつとして楽しめるのではないでしょうか。

f:id:aisakayo:20210214141857j:plain

ただ、濃い抹茶味が好きな方には物足りないと思います。その場合は抹茶アイスを添えたり追い抹茶などして、抹茶を強めたほうが満足度が上がるかもしれません。

食感は通常のポロショコラよりもチョコレート感が薄くて、どちらかというとパウンドケーキに近いです。

食感は砂糖のシャリッと感と小麦特有のモフモフ感がありつつも、生地に少しパサつきがあったのが気になりました。

f:id:aisakayo:20210214142006j:plain

ただ、それでも税込み540円で買ったので、コスパとしては最高にいいです。

生地のパサつきに関してはホイップクリームやアイス、カスタードクリームを添えたり、シロップを塗ることで軽減できると思います。

濃厚すぎないので、食べやすいです。

和テイストの味が好きな方にぜひおすすめしたいですし、ご年配の方へのプレゼントにも向いていると思いました。

抹茶味はどこで買える?

f:id:aisakayo:20210214190154j:plain

抹茶味は期間限定商品のため、通年販売はしていません。店舗で見かけたのが秋から冬だったので、その頃に販売しているんだと思います。

店舗に関してはラグノオとローソンで見かけましたが、それ以外では見たことがありません。販売期間内であれば店舗とラグノオ楽天市場店などでネット通販が可能です。

 

おすすめの記事

ラグノオ・ポロショコラはどれくらい種類があるの?

ポロショコラの簡単アレンジレシピ

ポロショコラの保存方法は?冷凍は可能?

商品情報

f:id:aisakayo:20210214190353j:plain

名称:菓子

原材料名:チョコレート(ココアバター、全粉乳、砂糖、乳糖)(国内製造)、小麦粉、液鶏卵、マーガリン、砂糖、牛乳、加糖卵黄、抹茶リキュール、クロレラ入り抹茶/乳化剤(大豆由来)、香料、酸化防止剤(V.E)、クエン酸、着色料(カロチン)

内容量:1本

製造者:株式会社ラグノオささき

栄養成分表示(100グラムあたり)

エネルギー:475kcal、蛋白質7.6g、脂質31.5g、炭水化物40.2g、食塩相当量0.15g