一時期、チーズケーキにはまっていたことがあります。
その時、色々と調べていたらチーズケーキといってもその種類は様々あることを知りました。
この記事ではチーズケーキの種類についてお伝えします。
チーズケーキは種類によって味や食感が全く違うので、ぜひ色々な種類を食べ比べてみるのも面白いですよ。
- ベイクドチーズケーキ
- レアチーズケーキ
- スフレチーズケーキ
- ニューヨークチーズケーキ
- バスクチーズケーキ
- 二層式のチーズケーキ
- チーズケーキタルト
- ティラミス
- ヴィーガンチーズケーキ
- 色々なチーズケーキを食べてみよう
ベイクドチーズケーキ
クリームチーズ、卵黄、小麦、生クリームなどの材料を混ぜて、オーブンで焼くだけで完成するため、ケーキ初心者でも失敗しづらい作りやすいケーキ。
北米や欧米でチーズケーキといったら、一般的にこのベイクドチーズケーキを指します。
レアチーズケーキ
焼かずに、ゼラチンなどでチーズと生クリームを固めて冷やしたケーキで滑らかな食感が特徴。土台に砕いたクッキーを使用していることが多いです。
ゼラチンを使わずに、レモン果汁で固めたものもあり、こちらはプリンのような食感になります。
スフレチーズケーキ
ふわしゅわが特徴のチーズケーキです。メレンゲと牛乳を使うことでふわしゅわな食感を作っています。
実は日本発祥のチーズケーキで、海外ではジャパニーズチーズケーキやジャパニーズスタイルと呼ばれることがあります。
チーズケーキ類の中では比較的カロリーが低く、ダイエット中にどうしてもケーキが食べたくなったらスフレチーズケーキがおすすめです。
ニューヨークチーズケーキ
明確な定義はありませんが、ニューヨークチーズケーキを名乗るケーキは湯煎焼きで作られていることが多いです。
バスクチーズケーキ
スペインバスク地方の居酒屋が提供していたチーズケーキが日本に広まり、大ブームとなりました。
通常のチーズケーキよりもクリームチーズを多く使っているため、濃厚な味わいが特徴。また、焼き時間も短いので、中は半熟のようなトロトロ食感が特徴。
二層式のチーズケーキ
チーズケーキの上層と下層で種類が違うもの。
ルタオのドゥーブルフロマージュが有名で、こちらは下がベイクド、上がレアというもの。1つの2種類のケーキを味わうことができるのでちょっとお得感があります。
チーズケーキタルト
チーズケーキの土台がクッキーやスポンジではなく、タルトで作ったもの。
パブロのチーズケーキタルトが有名です。
ティラミス
意外かもしれませんが、ティラミスは材料にマスカルポーネチーズが使われているため、チーズケーキに分類されることがあります。
ヴィーガンチーズケーキ
こちらはチーズといった乳製品を使わずに、植物性のモノだけで作ったチーズケーキです。食感や味わいがチーズケーキに近いということで、このように名付けられています。
主な材料はナッツや大豆、ココナッツミルクといったもの。
色々なチーズケーキを食べてみよう
チーズケーキはケーキの中でもバリエーションが豊富で、それが最大の魅力です。
基本的にクリームチーズを主原料にしたものが多いのですが、ゴルゴンゾーラやカマンベールが使われているものもあります。
ベイクド、レア、スフレと作り方や材料によって食感と味も違うので、色々なチーズケーキを食べ比べて楽しみましょう。