ファミリーマート「ケンズカフェ東京監修ガトーショコラ(2020年クリスマスver.)

f:id:aisakayo:20201227173941j:plain

とあるマネー系記事で、「株で儲けたと同僚に自慢されたため、簡単に儲かるのか」と思い、自分でも株式投資をやってみたら、損をしてしまったというのがありました。

現在、投資をする人は増えているので、こういう人は多そうです。こういう株式投資失敗系記事を読むと、失敗する人の共通点が見えてきます。

それは、株式投資の勉強が不十分・生活資金にも手を付ける・投資の目的が明確ではない・知識がないためか無茶な投資や売買をするというもの。

マネー系記事を読んでいると、ちょっと証券会社とかの初心者向けコンテンツでも読んでおけば、回避できたであろう失敗も多いので、勉強は大事です。

食べます

f:id:aisakayo:20201227174045j:plain

ファミマといったらケンズカフェ東京監修のチョコレート商品ですが、それはクリスマスケーキも例外ではありません。

手に持つとずっしりと重く、さすがガトーショコラだと思います。ちなみに、上にかかっているのは粉糖ではなくて、ホワイトチョコレートの粉末です。

上のチョコレートクリームは苦さが強めで甘さが控えめ。

ガトーショコラはクリームよりも甘く、食感はなめらかでありながら、チョコレートの繊維感も感じます。

チョコレートの割合が多いためか、ハイカカオのタブレットよりは早く溶けていきますが、それでも、普通のチョコレートケーキよりもずっしりゆっくりととろけます。

原料に卵が使われているので、生チョコよりも柔らかな食感です。

f:id:aisakayo:20201227175049j:plain

生クリームとチョコレートの油脂感がたっぷりと口の中に広がり、背徳的幸福感で満たされます。しかし、クリームは口に残らず、きれいに消えてくれ、くどくありません。

使用されているチョコレートはファミマスペシャルというもので、カカオ豆の一部に高級カカオ豆と名高いエクアドル産のアリバ種が使用されています。

風味はアリバ種らしい華やかさを感じ、最後にナッツ感が強くなります。ただ、生クリームや卵が入っているので、華やかな風味はマイルドです。

この商品を監修したケンズカフェ東京の特選ガトーショコラはグルテンフリーの先駆けと言われ、カカオ豆の中でも最高品種といわれるクリオロ種を使用しています。

その分、値段もグレートでこの記事を書いている2020年現在は1本(280g)で3000円ほどです。

今回のクリスマス限定のガトーショコラも原料には小麦粉が使われておらず、ケンズカフェ東京特選ガトーショコラを彷彿とさせます。ちなみに、食べたことはないです。

そして、クリスマスということで高級路線商品として売り出しているためかコンビニスイーツでは珍しく、原材料がシンプルで、植物油脂が使われていないです。

マーガリンは使われていますが、これがバターになれば、パティスリーとほぼ同じ材料になります。

ケンズカフェ東京の特選ガトーショコラは買えなくても、コンビニで1000円ではありますが、お手頃価格でそれに近い雰囲気を味わえる商品が買えたので良かったです。

もちろん、監修されたファミマ版ガトーショコラと特選ガトーショコラでは使用されているチョコレートが違うため、風味は違います。

ただ、原材料は似ているため、食感は近いんじゃないかなと勝手に思ってます。

いやー、特選ガトーショコラは食べてみたいと思うけど、通販は高いのよ。ただ、公式がクックパッドに再現レシピを投稿しています。

【公式】ケンズカフェ東京のガトーショコラ by ケンズカフェ東京 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが344万品

オーブンがないので作れませんが、オーブンがある方はぜひ作ってみてください。つくれぽでは簡単なのに美味しいと大好評でした。

ちなみに、オーブンは来年の年末までにコツコツとお金を貯めて買おうと思っていて、その時は、一番最初にこのガトーショコラを作ると決めています。

商品情報

f:id:aisakayo:20201227173901j:plain

名称:洋生菓子

内容量:1個

原材料:卵、チョコレート、マーガリン、砂糖、乳等を主要原料とする食品、準チョコレート/乳化剤、着色料(カラメル色素、紅麹)、香料、メタリン酸na、増粘多糖類(一部に卵・乳成分・大豆を含む)

製造者:株式会社ロピア

栄養成分表示(1個当たり):エネルギー1081kcal、蛋白質14.4g、脂質85.7g、炭水化物65.9g(糖質60.0g、食物繊維5.9g)、食塩相当量0.4g