無性に食べたくなるのが揚げ物ですが、小麦でお腹が張る体質のため、総菜での購入は極力控えています。
ですが、どうしても食べたくなることがあり、それでも家で作るのは油の処理が面倒だったので、我慢していたのですが限界を迎えました。
「どうしても、チーズハムカツを食べたい」という強い衝動に突き動かされ、パン粉以外の衣はないのかと探したところ、砕いたサラダせんべいがドンピシャ。
衣がカリカリに仕上がり、代用品として働いてくれました。代用品は探してみるものですね。
食べます
保存が悪く、破損していました。
去年まではアーモンド入りでしたが、今年は生チョコレートの食感をより強調するためなのかアーモンドがなくなっています。
袋を開封すると、洋酒の香りとともにココアっぽい香りもします。
ココアは茶色い色をつけるためにお菓子作りの時に入れますが、入れすぎるとココアの香りが強くなり、チョコレートが弱くなってしまうんですよね。
ココアを入れたものをチョコ味として売られていたりしますが、ココアとチョコは別物だと思うんですよね。
味はおいしい!
で、味ですが、チョコレートは濃厚でおいしいですし、クリームも滑らかでうっとりしますね。
それに、外側のパリパリチョコを噛む砕くのも楽しい。食べると、ココアっぽさは感じません。
チョコレートには力強いコクと華やかな香りがあります。ガーナ産とエクアドル産のカカオマスを配合しているとのことです。
華やかさはエクアドル産のカカオマスによるものでしょうか。森永のカレ・ド・ショコラのクラシックビターと似ているので、それが好きな方にはおすすめのアイスです。
商品情報
種類別名称:アイスクリーム
原材料名:乳製品(オーストラリア製造、国内製造)、準チョコレート、チョコレート、砂糖、水あめ、ココアパウダー、カカオマス、植物油脂、ココアバター、洋酒/乳化剤、グリシン、安定剤(増粘多糖類)、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)
内容量:80ml
製造者:赤城乳業株式会社
栄養成分表示(1本/1個当たり)
エネルギー266kcal、たんぱく質3.3g、脂質18.0g、炭水化物23.3g、食塩相当量0.11g