現在の稲刈りはコンバインと呼ばれる大型の機械ですぐに刈り取り終了するのですが、我が家はそれを所持していないので、毎日、田んぼで作業しています。
そのせいで、体が冷えてしまい、とても手足が冷たいです。体が冷えすぎると、メンタルも不調になります。
あまりにも体が冷えたことに気づかずに、なんか頭がモヤモヤするのは空腹のせいかもしれないと思い、無駄に菓子を食べてしまいました。
冷たいものを食べる時は温かい飲み物と一緒にして、冷えを抑えるといいそうです。
食べていきます
今回のアイスはフランス産チョコレート使用だそう。店頭を見渡せば、ベルギー産という表示が多いので、フランス産はマイノリティアイスかもしれません。
ベルギー産チョコとフランス産チョコは価格的にどちらがお得なのかと物価を調べてみると、ベルギーもフランスもそんなに違いはないようでした。
味については好みというかベルギーもフランスもチョコメーカーは色々な種類のチョコレートを製造していて味が違うので、国名だけでは決めつけられません。
形自体はいつものうちカフェのチョコアイスと全く同じです。
溶けるのが早い商品とは書かれていましたが、袋から取り出す際、木の棒が抜けてしまったので、意味はあるのか……?と思いながら、またはめ直しました。
断面は本当にトロッとしていて、食べると洋酒の香りがしました。このあと、コーヒーのお湯が沸いたので用意しに行ったら、むっちゃ溶けだしてしまいました。
そのせいで、アイス食べてるんだか溶けたチョコレートミルクを舐めているのかよくわからない状況になりました。本当に溶けやすいので注意してください。
コーヒーを入れていたせいで、中のアイスが柔らかくなりすぎてしまい、本当においしい一瞬を逃した感は否めませんが、それでもおいしかったです。
スプーンを用意して食べればよかったと皿を舐めながら思いましたが、思い終わった頃には食べ終わっていました。
商品情報
種類:アイスミルク
無脂肪乳固形分7.0% 乳脂肪分3.0% チョコレート脂肪分2.5%
原材料名:準チョコレート(植物油脂、砂糖、チョコレート(フランス産100%)、ココア、乳糖、カカオマス、乳製品)、砂糖、乳製品、チョコレート(フランス産100%)、粉あめ、ココア、デキストリン、洋酒、食塩/安定剤(増粘多糖類)、乳化剤(大豆由来)、香料
内容量:70ml
販売者:株式会社ロッテ
製造所:富士食品工業株式会社