近場のセブンイレブンでピエールエルメのスイーツ(マンゴーのやつ)が全く売っていない!あまりにも食べたいので、とてもむしゃくしゃしています。そのむしゃくしゃをどこかにぶつけたいと思っていた矢先にローソンが八天堂コラボ商品を発売。
エルメでもエクレアでもないですが、もう気がつけば手に取っていました。
ローソンは全国に配布してくれるアンパンマンみたいに心優しいコンビニです。
八天堂とは?
クリームパンで有名な広島県のメーカーです。通販でも購入できます。現在もクリームパンは手作りだそう。クリームパンは機械で包むと柔らかいため、潰れてしまうのだそうです。
何それ、おいしそう。食べてみたい。
かすたーどもも大福
甘い皮の中にはカスタードクリームと白桃ソースが入っています。粉が多いので、開ける時や食べる時は注意してください。
カスタードクリームはムースに近い食感。とろとろというよりはプルプルで滑らか。原材料を確認してみたら、ホワイトチョコレートとゼラチンというチョコムースが入っていました。
これらはカスタードクリームではなくてチョコムースの材料です。純粋なカスタードクリームを期待すると、がっかりするかもしれません。
白桃ソースは少し酸味もあり、爽やかで夏らしいおいしさです。
商品詳細
栄養成分表示(1包装当たり):熱量159kcal、たんぱく質2.3%、脂質5.3%、炭水化物25.6%(-糖質25.3%、-食物繊維0.3%)、食塩相当量(0.04g)(推定値)
名称:和生菓子
原材料名:もち粉、クリーム、卵加工品、ピーチ濃縮果汁、牛乳、ホワイトチョコレート、砂糖、ゼラチン、白桃ペースト、澱粉/トレハロース、グリシン、糊料(増粘多糖類)、香料、乳化剤、酵素、酸味料、酸化防止剤(V.C)、加工澱粉、(一部に卵・乳成分・大豆・モモ・りんご・ゼラチンを含む)
かすたーどももロール
ローソンの代表的スイーツであるロールケーキが八天堂とモモとコラボ。
お皿に移し替えます(気分の問題です)。
かすたーどもも大福に比べたら甘みが強め。中心に埋め込まれた甘酸っぱい桃ソースとクリームを一緒に食べると甘みと酸味の落差が楽しくおいしいです。甘みも酸味も手を取り合って仲良く共存しているような味で平和を感じます。
ローソンのロールケーキのクリームはほわほわ柔らかいのが特徴ですが、こちらもそれは健在です。思う存分にクリームを楽しむことができます。
商品詳細
栄養成分表示:熱量242kcal、たんぱく質3.9g、脂質16.4g、炭水化物20.1g(-糖質19.2g、-食物繊維0.9g)、食塩相当量0.15g
名称:洋生菓子
原材料名:卵、牛乳、クリーム、卵加工品、糖類(砂糖、水飴、ぶどう糖)、ピーチ濃縮果汁、乳糖を主要原料とする食品、小麦粉、マーガリン、ショートニング、食用乳化油脂、白桃ペースト、ゼラチン、澱粉/加工澱粉、ソルビット、乳化剤、増粘多糖類、膨張剤、香料、酸味料、pH調整剤、酸化防止剤(V.C)、着色料(アナトー、カロテン)(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチン・もも・りんごを含む)
かすたーどももロールのほうがおすすめ!
片手で食べられるので、外出先でもひょいと口に入れやすいのは「かすたーどもも大福」ですが、当ブログでのおすすめは「断然かすたーどももロール」のほうです。
大福のほうはカスタードの食感とはちょっと違うと思いました。辛辣になってしまったかもしれないので、大福のほうがおいしいと感じている方には申し訳ないです。
ロールケーキのクリームは柔らかく甘いですが、酸味強めのジャムとのバランスが絶品。ジャムも滑らかでとてもおいしく、これだけジャムとして売ってほしいくらいです。