子どものころ、小梅という飴をしこたま舐めていました。大好物でした。しかし、いつの間にか食べなくなり、記憶の奥底に追いやられていた小梅。まさかファミマのチョコ売り場で再開するとは思ってもいませんでした。
小梅って?
ロッテから発売されている梅味のキャンディです。シソのような風味もあるような気がする。発売年は1974年と息の長いロング商品。
パッケージに書かれているキャラクターの小梅ちゃんは詳細なプロフィールがあり、下記で確認できます。こんなに作りこまれているとは全く知りませんでした。
食べてみます
画像では5粒ですが、袋に入っているのは10粒でした。
口に入れると、最初にミルクの風味が広がり、その後、梅の酸味がやってきます。ただ、強くはないので食べやすいです。
ミルクと梅が邪魔をしあわないように、どちらも主張は強くなくどちらも節度を持って接している礼儀正しさを感じます。
小梅の飴を彷彿とさせるじゃりじゃり感もあり、後味は小梅らしい梅の余韻が残りました。
酸味もあり、夏らしい味のお菓子ではないでしょうか。
商品詳細情報
商品情報
名称・準チョコレート
原材料名・乳糖、植物油脂、砂糖、ココアバター、全粉乳、ホエイパウダー、梅パウダー、クリームパウダー、梅キャンディチップ、水あめ、食塩/トレハロース、乳化剤(大豆由来)、酸味料、光沢剤、着色料(野菜色素、ブドウ色素)、増粘剤(アラビアガム)、香料
内容量・43g
栄養成分表示
1箱(43g)当たり
エネルギー249kcal、たんぱく質1.1g、脂質16.1g、炭水化物24.9g、食塩相当量0.2g
販売者
株式会社ロッテ
製造所
株式会社セイワ食品