今月のAIRSPICEはソルティチキンカレーです。塩が多めに入るレシピなので、おいしい塩を選びましょうとのこと。私は家にあった瀬戸内海の塩を使ってみました。
早速作っていこうと思います。
届いた「ソルティチキンカレー」がこちら
ホールスパイスが粒々しています。粒々にも色々な形があるものなのだなーと思いました。
今月の買い出し
材料は太白ごま油、鶏手羽先、黒糖なのですが、太白ごま油は普通のサラダ油にしました。
作ってみます
下準備
鶏手羽先は先っぽを切り落とし、切れ込みを入れておきます。
①にんにくとホールスパイスを炒める
マスタードシードが弾けてくるまで、炒めます。
②玉ねぎを炒めます
細めのくし形切りとのことだったのですが、「細めってどれくらい?」って迷いながら切っている間に色々な大きさの玉ねぎができあがっていました。それはさておいて、タヌキ色になるまで炒めていきます。
今度はタヌキ色ってどれくらいって?って迷いながら炒めていくことになります。
③鶏肉を加える
鍋肌や鍋底に当たっている部分がこんがりと色づけばいいとのことなので、アバウトに炒めていきます。
④火を弱めて、パウダースパイスと塩を加える
パウダースパイスを入れて、1分以上は炒め、油とスパイスを馴染ませます。ここで柑橘を彷彿とさせる爽やかな香りがしてきました。コリアンダーとは違う気がするので、カレーリーフの匂いなのかも。
⑤トマトピューレを混ぜ合わせる
「トマトの水分を鍋中全体に馴染ませるようなイメージ」とのことなので、そのようになるように混ぜていきます。
⑥砂糖と水を加えて煮込む
蓋をして、30分極弱火で煮込みます。それが終わったら、今度は5分ほど中火で煮ます。水を加えたり煮込んだりしながらお好みのとろみになったら完成です。
シャバシャバからトロトロまでお好みでいいそうです。
食べてみました
今月もおいしいです。そんなに辛くないんだろうと思って作っていたのですが、食べてみると中辛くらいでした。
ホールスパイスのプチプチとした食感が楽しいです。最初に火加減を間違えて強火でやってしまったためかスパイスの何かに苦みが出てしまいましたが、これはこれでおいしい。
エアスパイスに興味がある方はこちらから