母が知り合いのお宅に伺ったところ、セブンイレブンの宇治抹茶シュークリームをいただいてきました。
この頃、シュークリームが食べたい気分だったので本当に嬉しい。
今回のシュークリームは伊藤久兵衛が監修していますが、どのような味なのでしょうか。
ありがたくいただくことにしました。
伊藤久兵衛とは?
京都宇治にあるお茶屋さんです。お茶の製造販売以外にもカフェ経営やスイーツの販売と幅広く手掛けています。
京都を中心に主に関西圏に店舗を構えています。それ以外にも百貨店などの催事に参加することもあるようです。
食べてみます
正直、生地にも抹茶が練り込まれているせいか、普通のシュークリームよりは茶色みがかっていて色味が良くはないと思いました。
ただし、割ってみると、春を連想させる萌黄色のような鮮やかな抹茶クリームが顔を出します。たっぷりと入っています。
パッケージにクリームがとても柔らかいと注意書きされている通り、とてもクリームが柔らかいし、零れやすいです。
食べてみると、甘さ控えめで抹茶の爽やかな風味がします。苦みは少ないですが、時々、抹茶特有の粉っぽさも感じました。それでも、すごくおいしい。
抹茶が濃すぎず、丁度いいバランス。とても食べやすく、何個でも食べられそう。
宇治抹茶シュークリームはこんな人におすすめ!
和や抹茶スイーツ好きは買って損はしないはず。万人受けしそうなので、幅広い人におすすめ。
宇治抹茶シュークリームはこんな人にはおすすめしません
苦みを感じるくらいに濃い抹茶が良いという方にはおすすめしません。そこまで濃くはないからです。
抹茶にはカフェインが含まれているので、カフェインを気にされる方は買う前に少し考えたほうがいいかも。
私自身、カフェインに強くはありませんが、最近はミルク系のナッツチョコ以外は食べておらず、許容範囲内だということで食べました。
商品情報
商品名 | 宇治抹茶シュークリーム |
名称 | 洋生菓子 |
内容量 | 1食 |
原材料名 | 牛乳、卵、砂糖、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、ファットスプレッド、クリーム(乳製品)、コーンスターチ、抹茶、バター、ゼラチン、植物油脂、食塩/グリシン、クチナシ色素、カゼインNa、膨張剤、加工でん粉、乳化剤、pH調整剤、酵素、香料、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチンを含む) |
栄養成分表示
栄養成分表示(1包装当たり) | |
熱量 | 154kcal |
蛋白質 | 3.4g |
脂質 | 9.0g |
炭水化物 | 15.2g |
-糖質 | 14.7g |
-食物繊維 | 0.5g |
食塩相当量 | 0.18g |