あんみつ嫌いの私でも満足できた横濱銚子屋「あんみつ」を食べてみた感想

f:id:aisakayo:20200402064353j:plain

ある日、スーパーに行ったら、他の和菓子に比べてべらぼうに高いあんみつを発見してしまいました。

他のものが軒並み100円200円台だというのに、税込み430円でした。

正直、あんみつは嫌いなのですが、値段の高さに惹かれて買ってしまいました。

横濱銚子屋とは?

銚子屋は1935年に創業した和菓子屋さんで、主に高級志向の甘味を製造しています。

原料にもこだわっていて、小豆は十勝平野の中心部にあるおとふけ農協の選別工場で仕上げられた良品だそう。

食べていきます

f:id:aisakayo:20200402064524j:plain

f:id:aisakayo:20200402065348j:plain

寒天はたくさん入っていて、歯ごたえがしっかりとしています。

この寒天が黒みつによく絡んで本当においしいです。

黒みつの風味も本当にいいです。

あんこは粒あんで、すっきりした甘さでとても食べやすいです。

f:id:aisakayo:20200402065559j:plain
ほのかな甘さがある求肥ももっちりと噛み応えがあって、本当においしい。

どこを食べてもおいしいあんみつ。

正直、今まであんみつは大嫌いだったのですが、こんなにおいしいとは思いもしませんでした。

税込み430円で購入したのですが、ボリュームと味合わせてとてもコスパの高い和菓子だと思います。

銚子屋「あんみつ」はこんな人におすすめ

ボリュームのあるものを食べたい方におすすめです。

これを食べ終わった頃にはとてもお腹いっぱいになりました。

見栄えも味もいいので、和菓子好きの方へのプレゼントにも最適です。

銚子屋「あんみつ」はこんな人にはおすすめしません

おすすめできない人がいないくらいにおいしいです。

強いてあげるなら、ボリュームがすごいので、食後のデザートとして食べたいと思っている方は食後に食べると残しちゃう可能性があります。

食べるのなら、丁度いい感じに空腹になっているけれど、夕食まで時間があるというおやつの時間帯がおすすめ。

商品情報詳細

原材料

f:id:aisakayo:20200402071318j:plain

 

名称 あんみつ
原材料  砂糖(国内製造)、水飴、黒糖、小豆、パインシロップ漬け、みかんシロップ漬け、赤えんどう豆、天草、白玉粉、麦芽糖、餅粉、還元水飴、寒天、食塩/トレハロース、加工澱粉、pH調整剤、酸味料、乳酸Ca、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンC) 、着色料(カロテノイド、クチナシ)
内容量 195g
購入価格 430円(税込み)
メーカー (株)銚子屋 

栄養表示 

f:id:aisakayo:20200402071503j:plain

栄養成分表示 100g当たり
熱量 144kcal
蛋白質 1.5g
脂質 0.5g
炭水化物 54.0g
食塩相当量 0.03g

公式ホームページ

株式会社 銚子屋|高級甘味デザートの製造販売|神奈川県横浜市戸塚区

あんみつの他の記事は以下で確認できます。

あんみつに関する記事まとめ