セブンイレブン「テリーヌショコラ」を食べてみた感想

f:id:aisakayo:20200330071544j:plain

理由もわからず、ある日、突然、兄がくれたセブンイレブンのテリーヌショコラ。

普段、何かをくれる人間ではないのになぜくれたのかと怪しみながらもおやつに食べることにしました。

最初は夕方のおやつとして食べるつもりでしたが、お昼ごはんを食べた後、物足りなかったので食べちゃいました。

セブンイレブン「テリーヌショコラ」とは?

f:id:aisakayo:20200330070127j:plain

 

なめらかで、とろける新食感のガトーショコラです。3種類のカカオを使ったクーベチュールチョコレートで、濃厚な味わいに仕立てました。

公式ホームページより引用

最近はガトーショコラのことをテリーヌショコラと言うようになってきました。

最初は小麦粉を使っていないものをテリーヌショコラとして販売されていましたが、最近ではこの2つに特に大きな違いはなく、どちらも日本語訳は焼いたチョコレートになります。

ガトーショコラがテリーヌショコラと言われるようになった理由は、新鮮さがなくなったりダサいイメージがつくと、イメージを変えるために新しい単語に言い換えるという日本語の特徴によるものだと思います。

食べてみます

f:id:aisakayo:20200330071710j:plain

f:id:aisakayo:20200330071824j:plain

冷蔵庫から出したばかりのせいで、フォークを入れると固いです。

かなり濃厚なビターチョコで、甘さと苦みが半分ずつ口に広がりました。

ねっとりとしていますが、食べていると粉感も感じるので、滑らかさではそこそこ。

f:id:aisakayo:20200330071902j:plain

冷えている状態ではチョコの香りをあまり感じませんが、常温で10分ほど置くとナッツを連想させる風味がしてきました。

ただ、その風味は強いとは言えません。

セブンイレブン「テリーヌショコラ」はこんな人におすすめ

コスパの良いスイーツが欲しい方。

200円でおつりが出ると考えたら、クオリティが高いです。

セブンイレブン「テリーヌショコラ」はこんな人にはおすすめしません

滑らかな食感のものを食べたい方。

テリーヌショコラはねっとり濃厚ではありますが、粉感を感じます。

チョコの香りを楽しみたい方にもおすすめはあまりできません。

値段を考えたら本当においしいですが、チョコの香りは正直、弱いと思います。

商品情報詳細

原材料

f:id:aisakayo:20200330072012j:plain

名称 洋生菓子
原材料  卵、チョコレート、牛乳、グラニュー糖、ファットスプレッド、小麦粉、水あめ、調整ココア/乳化剤、ガゼインNa、pH調整剤、香料、アナトー色素、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
内容量 1食
参考価格 168円(税別)
製造者  フジフーズ(株)ベーカリー

栄養表示

f:id:aisakayo:20200330072055j:plain

栄養成分表示〈推定値〉 1個当たり
熱量 268kcal
たんぱく質 5.8g
脂質 15.1g
炭水化物 28.3g
-糖質 26.1g
-食物繊維 2.2g
食塩相当量 0.14g

公式サイト

テリーヌショコラ - セブン-イレブン~近くて便利~