【レトルトカレー】ハウス「キーマスタイルドライカレー中辛」を食べた感想

f:id:aisakayo:20200327070526j:plain

今回、食べるのはスーパーの割引コーナーで見つけたハウス食品「キーマスタイルドライカレー中辛」です。

メーカーホームページを見ようとしたら、商品情報が削除されていましたから、もう販売終了してしまったのかもしれません。

買えなくなる前に買えて良かったです。

ハウス「キーマスタイルドライカレー中辛」とは?

f:id:aisakayo:20200327070115j:plain

国産鶏肉100%使用がウリのキーマカレーです。

現在は販売が終了してしまったのかメーカーホームページにアクセスしても商品ページは見つかりません。

 レトルトパウチ容器 

f:id:aisakayo:20200327065954j:plain

メーカー基準の辛さについて

中辛

食べてみます

f:id:aisakayo:20200327070905j:plain

f:id:aisakayo:20200327071050j:plain

グレイビーはかなりどろりとしていて、味がかなり濃いめ。

しっかりと鶏の挽肉を感じますし、濃厚な味なので、ご飯がどんどん進む味です。

どろりとしたグレイビーがご飯とよく絡み、どんどんお替りしたくなります。

辛さはしっかりと感じますが、他の香辛料についてはあまり強く感じません。

ハウス「キーマスタイルドライカレー中辛」はこんな方におすすめ

ご飯との馴染みがとてもいいので、ご飯をたくさん食べたい時やご飯好きの方におすすめしたいです。

2つ目におすすめしたい方はレトルトカレーを料理にアレンジする方。

具がグレイビーが多い上に、具が挽肉とグリーンピースだけなので色々な料理にアレンジしやすいです。

だし汁でちょっと伸ばせば、パスタソースやオムライスのソースにも使えますし、ご飯と炒めてしまえばチャーハン(ドライカレー?)の完成です。

ハウス「キーマスタイルドライカレー中辛」はこんな方にはおすすめしません

具がごろごろ入っていてほしい方にとっては食べ応えがないと感じそう。

また、155gと通常のカレーよりも少なめなので、量をたくさん食べたい方もグレイビーが足りないとなりそう。

私が10代の頃にこれを出されたら、「挽肉は肉じゃねーよ!」とか言いながら、ブチギレていそう。

量や食べ応えを重視したい方は別にコロッケやカツを購入してトッピングしたほうがいいと思います。

商品情報詳細

原材料 

f:id:aisakayo:20200327065447j:plain

名称 カレー
内容量 155g
メーカー ハウス食品株式会社
原材料

鶏肉、グリーンピース、ソテーオニオン、牛脂豚脂混合油、カレールウ、香辛料、トマトペースト、乾燥キャベツ、ガーリックペースト、味噌、砂糖、ラード、食塩、ビーフ調味料、増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料、(一部に乳成分・小麦を含む)

栄養成分表示 

f:id:aisakayo:20200327065609j:plain

栄養成分表示1人前(155g)推定値  
エネルギー 221kcal
たんぱく質 10.3g
脂質 11.9g
炭水化物 18.1g
食塩相当量 2.4g

公式ホームページ