【レトルトカレー】SB食品「神田カレーグランプリ チーズフォンデュカレー」を食べた感想

f:id:aisakayo:20200316071259j:plain

今、買うと30ポイントサービスと書かれていたので、思わずSB食品「神田カレーグランプリ チーズフォンデュカレー」を買ってしまいました。

今回のカレーはチーズソースが別添えでついてくるというもので、最近、チーズにハマっているので楽しみです。

SB食品「神田カレーグランプルチーズフォンデュカレー」とは?

f:id:aisakayo:20200316072439j:plain

画像神田カレーグランプリ優勝の本格カレー屋【MAJI CURRY 神保町店】より引用

神田カレーグランプリ第8回優勝店舗のMAJICURRYのカレーを商品化したもの。

MAJICURRYのカレーは100時間以上もの時間をかけて作られているこだわりのカレーだそうです。

カレーが完成するまでプロの料理人にアドバイスをもらったりして、試行錯誤を繰り返し完成したとのこと。

レトルトパウチ容器

f:id:aisakayo:20200316072616j:plain

普通のカレーとチーズソースの2つがセットになっています。

メーカー基準の辛さについて

f:id:aisakayo:20200316075058j:plain

5辛。

辛い表示をあまり確認せずに買ってしまい、これを書いている時点で、「あー、失敗した。辛すぎる」と後悔しています。

食べてみます

f:id:aisakayo:20200316072744j:plain

一口食べると、濃厚な甘みとともに辛さが来ました。

やっぱり私にはちょっと辛く感じましたが、辛いカレーが好きという方には物足りなそう。

味はおいしいカレーですが、食べすすめると塩気を強く感じます。

入っている牛肉はすごく硬かったです。

f:id:aisakayo:20200316073152j:plain

チーズソースはプロセスチーズみたいな味がしましたが、チーズっぽい風味や香りは薄め。

「神田カレーグランプリ チーズフォンデュカレー」はこんな方におすすめ

味は日本人が一番馴染みのある欧風カレーにチーズをトッピングしたものです。

そのため、チーズ好きは好きな味だと思いますが、チーズの風味がやや薄めなので少し物足りなく感じるかもしれません。

「神田カレーグランプリ チーズフォンデュカレー」はこんな方にはおすすめしません

塩分量が気になる方

この記事を書いている2020年3月現在、SB食品のレトルトカレーは他のメーカーに比べて塩分量が高い商品が多い印象です。

これも塩分量が高いので、塩分量を気にされる方やレトルトカレーをローリングストックとして考えている方にはおすすめしません。

辛いものが苦手や子どもに食べさせることを考えている方

辛いものが苦手な方やまだ辛さに慣れていない子どもは食べづらいと思います。

そのため、お子さん向けにストックしておきたいと考えているのなら、違う商品を選択したほうがいいです。

商品情報詳細

原材料

f:id:aisakayo:20200316074759j:plain

名称 カレー
内容量 185g
メーカー ヱスビー食品
原材料 カレー[ソテー・ド・オニオン、コーン油、牛肉、砂糖、ビーフエキス、野菜(しょうが、にんにく)、カレー粉、ココナッツミルク、味噌、ビーフブイヨン、食塩、小麦粉、バター、香辛料、ミルポワ、はちみつ、ビーフオイル、酵母エキス、香味油/増粘剤(加工デンプン)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、酸味料、香料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・豚肉を含む)]、チーズフォンデュソース[チーズ加工品(チーズ、発酵乳、大豆油、その他)、乳等を主要原料とする食品(パーム核油、ヤシ油、脱脂粉乳、全粉乳、その他)、チーズフード、白ワイン、食塩、チーズ、小麦粉、酵母エキス/増粘剤(加工デンプン)、トレハロース、乳化剤、調味料(アミノ酸)、香料、酸味料、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)]

栄養成分表示 

f:id:aisakayo:20200316074929j:plain

栄養成分表示1人前(185g)推定値  
エネルギー 295kcal
たんぱく質 7.2g
脂質 19.8g
炭水化物 22.0g
食塩相当量 3.2g

公式ホームページ

S&B エスビー食品株式会社

関連サイト

神田カレーグランプリ優勝の本格カレー屋【MAJI CURRY 神保町店】

今回紹介した商品とは別ですが、MAJICURRYもお店のカレーをレトルトカレーにして販売しています。

興味がある方は下記からご確認ください。

神田カレーグランプリ優勝のマジカレーレトルト販売