家族が休日の中、仕事のイベントに参加したところ、レトルトカレーをお土産にもらってきました。
カレー大好きな私がそれをもらったので、食べていこうと思います。
- 「神戸はいから食堂」とは?
- 「神戸はいから食堂 牛すじカレー」の特徴
- 食べてみます
- 神戸はいから食堂 牛すじカレーはこんな方におすすめ
- 神戸はいから食堂 牛すじカレーはこんな方にはおすすめしません
- 商品情報詳細
「神戸はいから食堂」とは?
神戸はいから食品本舗という会社が販売しているカレーのブランドです。
神戸はいから食品本舗はカレー以外にもコーヒーやお菓子の製造販売も行っています。
「神戸はいから食堂 牛すじカレー」の特徴
やわらかく煮込んだ牛すじ肉の欧風カレーです。牛すじの肉のうまみと、しっかりと炒めた玉ねぎが味の決め手です。
パッケージより引用
食べてみます
今回の商品はメーカー基準では中辛の商品です。
野菜の類は溶けてしまって見えません。
細片の肉と油が少し浮いているくらいです。
日本風のカレーらしくドロッとしています。
食べてみると、マイルドな辛みで、辛さに慣れている人は辛さを感じないと思います。
別のメーカーでは甘口表記になっていそうなくらいに辛さがマイルドです。
味自体は可もなく不可もないおいしい。
牛すじはそんなに大きくはないですが、トロリとした部分があってこれはすごくおいしかった。
ちなみに、牛すじは国産を使用しているそうです。
神戸はいから食堂 牛すじカレーはこんな方におすすめ
牛すじのようなトロッとした肉が好きな方にはおすすめ。
安いレトルトカレーみたいなぱさぱさ感がないので、おいしく食べることができます。
味自体も日本のカレーに慣れ親しんで育ってきたのなら、ほとんどの人がおいしく感じるはず。
変わり種で外れを引きたくないけれど、ド定番が店に売っていないという時にも良さそう。
神戸はいから食堂 牛すじカレーはこんな方にはおすすめしません
中辛のカレーなので、辛いカレーが食べたい方は唐辛子を振るか別の商品を選んだほうがいいです。
商品情報詳細
原材料
名称 | カレー |
---|---|
内容量 | 180g |
メーカー | 神戸はいから食品本舗 |
原材料 | 牛スジ(国産)、ソテーオニオン(玉葱、食用油脂、にんにく)、カレールウ、小麦粉、食用油脂、砂糖、カレー粉、全粉乳、ビーフエキス、ブドウ糖化糖液糖、ウスターソース、食塩、トマトペースト、酵母エキス、ガラスープ、澱粉、生姜/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料、酸味料、香辛料抽出物、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む) |
製造 | ベル食品工業株式会社 |
小売価格(税別) | 400円 |
栄養成分表示
栄養成分表示1人前(180g)推定値 | |
---|---|
エネルギー | 259kcal |
たんぱく質 | 8.6g |
脂質 | 17.6g |
炭水化物 | 16.6g |
食塩相当量 | 2.8g |