さつまいもは色々な種類があり、食感や甘さがそれぞれ違うので、色々な種類を食べ比べるのが私の楽しみの1つです。
今回は紅天使を食べてみた感想について書いていきます。
紅天使とは?
紅はるかのブランドの1つ
紅天使は茨城県にあるさつまいも専門卸会社かいつかの登録商標であり、ブランドの1つ。
つまり、紅天使という品種は存在しなくて、芋の品種は紅はるかとのこと。
独自の貯蔵法により甘みが増しているのが特徴で、最高糖度は47度というスイーツ並みのさつまいもです。
食べてみました
包丁で切った時、あまりの柔らかさに驚きました。
とてもねっとりとしていて、断面を触ると蜜のせいかべっとりとしています。
少し皮をめくると、蜜でとても光っているのがおわかりいただけるでしょうか。
触るとべたつき、粘り気の薄いカラメルみたい。
スプーンで掬うととても柔らかく、ねっとりとしています。
食べてみると、「あまーい!」
あまりの甘さに悶絶してしまいました。
食感はしっとりでクリーミィさも感じられます。
激甘の和菓子みたいな甘さなので、……これは……正直、好みが分かれると思います。
それくらい甘いです。
私はこんなにも甘いさつまいもがあるのかと驚いてしまいました。
紅天使おすすめトッピング
とっても甘いので、試しに塩を少量つけてみたら、おいしかったです。
乳製品が好きという方は少量の牛乳と混ぜたり、無糖のホイップクリーム、ヨーグルトを添えるのも合うと思います。
甘いので、一緒に添えるドリンクは無糖のものがおすすめです。
紅天使はこんな方におすすめ
とにかく甘いさつまいもが好きな方
甘いのが好きという方は満足できる濃厚な甘さがあるので満足できるでしょう。
さつまいもダイエットに興味がある甘党の方は、主食を1食この紅天使に置き換えると続きやすいと思います。
さつまいもは繊維質も豊富なので、糖の吸収が穏やかで腹持ちもいいので、ダイエット向きの食品です。
ただし、紅天使は独自技術の熟成により生芋の状態でも糖分が多く、さらに焼き芋にすると糖分が増え、カロリーも増えてしまいます。
わずかな差とはいえ、他のさつまいもよりも糖分が高くなるので、ダイエットを徹底したい場合は違ういものほうがいいでしょう。
ねっとり系が好きな方
次におすすめできる方はねっとり系の食感が好きな方です。
クリームを食べているようなねっとり感があるため、生クリームを控えている方も置き換え食として活用できるかもしれません。
ただし、生クリームとさつまいもはやはり違うので、生クリームの代わりとして食べる場合は無糖ヨーグルトを添えるなどして、乳風味を足したほうが満足感が上がります。
紅天使はこんな方にはおすすめしません
料理に使いたい方
紅天使は料理に使うには甘すぎますし、柔らかすぎます。
スイーツに使う場合は砂糖を減らせるからいいかもしれません。
甘すぎるいもはちょっと困る方
ねっとり系の食感は好きだけれど、甘すぎるものはちょっとという方はシルクスイートや普通の紅はるかをおすすめします。
日本一甘いと言われることもあるさつまいもなので、一度試してみたいという方には強くおすすめです。
ホクホクやしっとり食感が好きな方
紅天使は隅から隅までねっとり食感のさつまいもです。
ホクホクやしっとりが好きな方は選ぶべきではありません。
さつまいも専門卸会社かいつかの情報
かいつかは茨城県内に実店舗があり、お店で購入することもできます。
オンラインショップもあります。
紅天使は楽天市場やヤフーショッピングでも購入することができます。