来ていただきありがとうございます。
色々と経済系の記事を読んでいたら、過去にリーマン・ショックあたりの頃だったか経済が大変って時に、色々な国がお金をいっぱい刷ったらしいんですね。
詳しくはないから、知らないんですけど、日本も刷ったんじゃないんでしょうか。その割に、世の中の人はお給料上がってないような気がします。
もっとお給料とか上がって色々な人にお金が行き届けばいいのにって思ったら、お金っていうのは給料よりも資産のほうが増える(上がる)スピードのほうが早いんですって。
資産は株や金。種銭がないと効率よく増やせないです。ということは、お金はお金に集まるっていうか……。ごにょごにょ。
それは置いといて、今回は味噌を入れた納豆ご飯を作りました。
いつもは付属のタレだけれどっていう方、たまには変わり種でもいかがでしょうか。
材料(1人分)
ご飯お茶碗1杯分
味噌大さじ1/2
砂糖小さじ1/4
納豆1パック
納豆に付属の辛子1個(なくても大丈夫)
ネギ適量
作り方
1.ネギを小口切りにする。味噌と納豆と砂糖と辛子をよくかき混ぜる。
2.ご飯に1を乗せる。
保存・日持ち
作りたてを食べてください。
代用・アレンジ
海苔巻きにしてもおいしいと思います。
作ります
ミョウガでも大葉でも良いんですが、薬味みたいなのがあるとおいしいです。
今回は小口ネギを用意したのですが、切った画像を用意できていませんでした。
納豆を混ぜます。最初に納豆だけを混ぜてたくさん泡を出すのが良いらしい。
辛子、砂糖、味噌を入れて混ぜます。
よく混ぜます。
ご飯の上に乗せます。
インスタ映えを狙うのなら、卵黄とか糸唐辛子とか乗せるべきなんでしょうね。
どんな味なの?
味噌のしょっぱさと隠し味の砂糖が納豆とベストマッチしています。
納豆に砂糖って驚かれるかもしれませんが、付属の納豆のタレにも砂糖とか入ってるし。
そういえば、秋田県のある地方では納豆に砂糖をいれるそうです。今回はそこまで砂糖をガッツリ入れてはいないんですけど、味の文化って面白いですよね。
献立アイデア
お味噌汁とお漬物があると良いと思います。
ぬか漬けだと植物性の乳酸菌も取れますし、生野菜だと年齢とともに減っていく酵素も取れます。
レトルトの味噌汁もおいしいの多いですよね。っていうか、大抵おいしい。
おすすめの市販品
|
ここまで読んでいただきありがとうございました。
以下のレシピもおすすめです。
腸活にぴったりなぬか漬け酢納豆の作り方 - 桜雨のおいしいブログ
他のレシピは以下から探せます。
もしよろしかったら以下のボタンを押してください。
【簡単&おいしい朝ごはんレシピ】
簡単&おいしい朝ごはんレシピ